2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧
横浜市立 泉ヶ丘中学校へ 弦楽四重奏で訪問しました。ご担当の鈴木先生は 「音響」にこだわりを持つ本格派。 格技場の響きがとてもよいことに目を付け(耳をつけ?) 「ここで1学年ずつ、少人数で弦の音を聴かせたい」と 強い希望をお持ちでした。 よって、…
11月東京定期に登場する高関健マエストロに、今回の演奏曲目であるブルックナーの交響曲第8番への熱い想いを語って頂きました。またYoutubeでも高関氏が「ブル8」についてお話しています。 >指揮者高関健ブルックナー交響曲第8番について語る (Youtube、ク…
ベルシャザールの興奮冷めやらぬ日本フィルですが、 今日は朝10時から 杉並東洋幼稚園、 午後2時には高齢者介護施設のマイルドハート高円寺へ 弦楽四重奏で訪問しました。 ↑リハーサルを覗くちびちゃん。見ーつけた!ヴァイオリンが太田、大貫 ヴィオラは新…
オーケストラだけの練習を経て、昨日からはソリスト&合唱団が合流です。 杉並公会堂のP席エリアでは合唱団が並ぶための雛壇が組まれます。 いよいよ出演者全員によるプローベがスタート! バリトンの三原剛さんもスタンバイOK。 よく見るとマエストロ尾…
サザンオールスターズの曲がオルゴール音で流れる 「サザン通り」沿いの、 茅ヶ崎小学校へ 弦楽四重奏で訪問した。広い体育館でリハーサル これが・・・約890人の子どもたちでこう埋まる!東京だと、なかなか見ないほどのたくさんの子どもたちが、 ロックスター…
この日のたんけん隊は3時半に集合。みなとみらいホールはバックステージが広いので、 参加者の皆さんにはたくさん歩いていただく。ゲネプロは、転換を利用して一挙に入場していただく。 ゲネプロの進行に耳をすましながら、 いつもどきどきする瞬間である。…
まずメディア情報を。 10/15の記事にもありますが、TBSのインターネットラジオOTTAVAにて《ベルシャザールの饗宴》が紹介されました。 音楽ジャーナリスト林田直樹さんがDJをつとめる番組(Ottava amoroso for weekend)にて、10月定期で演奏されるウォル…
テレビ朝日「スーパーモーニング」でちょっと紹介されるかも(予定)、なお知らせです!10月18日(月) テレビ朝日「スーパーモーニング」(朝8時〜9時55分の中)放送予定 (内容は予告なく変更される可能性があります。)お楽しみに!
インターネットラジオ Ottavaで 日本フィルが東京定期で演奏する 「ベルシャザールの饗宴」 が紹介されます。 Ottava Webサイトはこちら←クリック音楽ジャーナリスト林田直樹さんが主宰される Ottava amoroso for weekend←クリックDJ林田直樹 土曜日、日曜日…
今日の朝日新聞夕刊をご覧いただきましたか?プラシド・ドミンゴ コンサート イン ジャパン2011日本フィル共演です。 テノール:プラシド・ドミンゴ ソプラノ:アナ・マリア・マルティネス指揮:ユージン・コーン 管弦楽:日本フィルハーモニー交響楽団2011…
山口宇部の二日目は、 フルオーケストラコンサートです。公開ゲネプロも。 昨日参加した中学生も楽器を調整してもらいにきていました。 ゲネプロが終わった時点で、物販のCDの棚をくまなく見て回る 熱心なお客様たちでした。指揮の飯森さんは、オーケストラ…
活動の三本柱のひとつ。 リージョナル・アクティヴィティ。山口県 宇部市に来ています。 宇部の中学校ブラスバンド部の子どもたちに 木管、金管のクリニックをしました。明日はオーケストラコンサート!inoue
音楽家への取材に立ち会う。先日のワークショップ「音楽室探検」ともつながるが パーカッショニストへの取材である。 シンバルで「雲」のうねりを表すこともある。 トライアングルで「光」を表現したりもする。叩くだけではない、 奥深い世界を取材するには2…
大田区でも出張室内楽をしていた本日。 夕方、 二期会の事務所に伺って、 11月7日の「東京ガス オータムコンサート」の 台詞合わせを行う。東京ガス株式会社には、 エデュケーションで多大なご協賛を頂いたりと、 とてもお世話になっている。 去年からは、…
サッカーでも有名な清水に、 ヴァイオリン佐々木さん、パーカッション福島さんと、 ワークショップに出かけた。全校児童170人ほどを、 2つに分けて、 2時間の授業を行う。「低学年、ほんま可愛いわ〜」(関西弁で。福島さん) 「1年生もついこの前まで幼稚園…
2010/2011シーズン春季会員チラシが完成しました!年間定期会員チラシと同様に・・・・・・ 東京定期が青 横浜定期が緑今週末から皆様のお手元にお届けできそうです! もう少々お待ちくださいませ。ちなみに。 春季定期会員券は11月15日(月)発売! 春季一…
今日は、 コバケン・ガラ「ヴェルディ:レクイエム」である。 サントリーホール14時開演。サントリーホールのモニターに、 今まで見たことのない新しいアングルが・・・ せり上がる大迫力の客席。 楽員から見る客席はこうだろうか。 スタッフは開演時間の何…
猛暑が極寒に(?)急変した日に、 北海道津別町のセミナーに向かった弦楽のメンバー 松本さん、加藤さん、新井さんと大澤さん。津別から戻って一昨日、昨日と フコク生命の演奏会で群馬をまわり、 今日は杉並へ。午前中の堀ノ内東保育園では、 チャールダー…